朝から大阪中央市場へ。寿司のため、である。大阪に行ったら、
ココの寿司を食べなければいけない身体です。
ミョウガの効いた赤出しもたまらん。食欲が簡単に財布の具合を
気にしなくしてしまう。何皿でもイケそうなのだが...いつも3皿
くらいにしておく。
食欲を満たし、神戸・三宮方面に向かう。
元町の高架下をず〜っと歩く。しかし寂しくなった。来る度にお店が
減っている様な気がする。初めて来た時はかなり雑然としていて、その中
からお宝を引っ張り出す様な面白さがあったのですが...実際、良い
レコードが東京よりも全然安かったですしね。
元町からず〜っと高架下を歩いて行くと左に現れるこの喫茶店。
大好きな喫茶店です。近所の人々が会合を開いているのを横目に、
一人座り“オーレ”を注文。
小林繁さん、御冥福をお祈り致します...いつも一人になると、生きる
ということを考えてしまうんです、私。その為に一人でフラつき、
都会に、そして日常に埋もれてみるのです。いつまでか分からない人生、
私はどう送って行く事になるのでしょうか。オーレをすすりながら
考えておりました。
そして、神戸の伯父さんの家に御邪魔する。やはり親孝行も親戚孝行も
しなければいけない。久し振りだったが、色々な話で盛り上がった。
2時間程度だったが、行ってよかった!!
大阪に戻り、行きつけのレコ屋に寄る。一年半振りにサカキ・マンゴー
さんに会った。“変わらないですねぇ”と一言。嬉しいですな。マンゴー
さんも相変わらずファッショナブル。何でも数日後にウガンダに行かれる
らしい。気を付けて行ってらして下さい!!
マンゴーさんが御帰りになった後、結局終電まで色々話し込んでしまい
ました。大阪に来て、唯一会話した場所です。
男独り...明日もです。
浅川マキさん、御冥福を御祈り致します...
京都に立寄れば“三都物語”じゃないですか!
返信削除以前、京都在住の友人の結婚パーティーをライヴハウスでやった事があります。かなり盛上がった記憶が・・・
京都も裏道に入ると面白いお店があります。
“おかげさまで創業100年”行かれたんですね!暖簾の色がキレイ。今だと2回り目からは何が乗ってくるんでしょう?行きたくなっちゃいますね!!
長谷川氏のプチ旅行記は楽しい!こちら側まで一緒に旅行している気分です!フツーの事をいつもと違う土地でするって楽しいですよね・・・
昨日は色々な方が亡くなりました・・・
同じ日に何人も亡くなって、何だか飲み込まれていくような感じ・・・でも、あまり“考える人”にならずに(ロダンも顔負け)頭をカラッポにして楽しんで来て下さい!
オオッ!!関西に来てるんですね〜!
返信削除遅くなりましたが、ようこそkansaiへ^^/
もしかして楽器店とかレコード屋に行ったら、ばったり長谷川さんに会えるかな?w
元町の高架下!!私、以前、神戸に住んでおりまして
返信削除(西灘区でした)、よく行ったものです!
なんていうか、独特の暗さとか、怪しさ(いい意味で)が
あって大好きでした。買い物もせずにただ歩いて、
最後まで行ったら戻ってくる、みたいなこと、
しょっちゅうしてましたョ。
商店街も三宮より元町の方がおもしろかったです。
古本屋のぞいたり、古い喫茶でお茶してました。
あと、元町の中華街にあった中古レコード屋さんとか
(今もあるのかな)、音楽わからないくせに、
生意気にものぞいてたものです(笑)。
長谷川さんの文書を見て、その頃のことがぶわっと
思い出されて、ホント、うれしくなりましたわ!
あと、私事で申し訳ないのですが、
3月のMint Festa vol.25に
ムンシャが出演するらしい情報をゲーーーット!!
しかし、私のなんちゃって読解での情報なので、
確実かどうかがなぁ…という感じで(苦笑)。
もう少し調べてみて、本当そうなら行こうかと!
なんたってサンサンマダンだし!日曜だし!!
でも、長谷川さんはそのあたり(21、22日あたり)は
アメリカでしたっけ?
神戸いいですね!!
返信削除三宮、元町へ行くと、りずむぼっくすへよく行ってました。
K-POPじゃない韓国モノがあったりして面白いです。
お寿司美味しそうですね^__^
>>yumi様
返信削除体現してまいりました。京都はやはりいいです。
老後が楽しみでございます(苦笑)
二皿目は赤貝等でしたね。当然美味しかった!!
>>珊瑚様
そうです、関西巡り中です。もうちょっと滞在して
奈良も行きたかったのですが...
バッタリ会える確率、高いと思いますよ。行く所
なんてたかが知れているので(苦笑)
>>美穂子様
おぉ、神戸住まいでしたか!!
元町のレコード屋、いい店がかなり無くなりました。
今行っても、6軒から7軒くらいですかねぇ。
ムンシャ、来ますか!!恐らく私はアメリカにいると
思います、その頃は...
>>yamashita様
りずむぼっくす、行きましたよ。私もよく行きます。
ちょっと前まではちょこちょこ掘り出し物があり
ましたよね。韓国モノもたまに出たりとか..